【保存版】自分に合う方法を見つけよう!子供靴の収納方法

FLYSHOES, フライシューズ, 子供 スニーカー, 浮かせるディスプレイ -

【保存版】自分に合う方法を見つけよう!子供靴の収納方法

 

子供 スニーカー 収納

ちいさいこどもの靴って、どうしてこんなに小さいの?ってくらい可愛いですよね。

でも成長も驚くほど速いこどもたち。半年、1年経つだけでみるみる足が大きくなり、今まで履いていた靴が窮屈になってしまいます。

そして、成長すればするほど、靴は増え、靴の悩みが増えていくのです・・(泣)

 

今回はそんな悩めるパパママさんのために、こどもの靴に関する悩みを解決していきます!

 

 

この記事はこんな悩みがある人におすすめです。

✓こどもの靴をなかなか捨てられない

✓こどもの靴がたくさんありすぎて、片づけられない

✓こどもが自主的に靴をしまってくれない

 

 

さあ、いってみましょう!

 

①こどもの靴をなかなか捨てられない

小さくてかわいいこどもの靴。

ついつい全部とっておいたら、大量になってしまい、靴箱を大幅に占領しているパターン、ありませんか?まずはこちらを解決していきましょう!

 

大切なのは本当にとっておきたいものと、そうでもないものを分けること。

そうじゃないと、残念ながらいつまでたっても片付きません。

 

メルカリ、ジモティー等フリマサイトを活用する

 子供 靴 収納

特に、ほぼ履いていない新品同様のものや、ナイキやニューバランスなど人気ブランドの靴は、フリマサイトでも売れやすい傾向があります。

しかも、靴を欲しいと思っている人の役にも立てるし、自分自身もお小遣いをゲットすることができます。

メルカリであれば、売上金でメルカリ内の商品を買う事もできるので、売上金でこどもや自分に何か買ってあげるのも楽しみですね!

 

 

近所の小さいこどもがいる家庭にゆずる

子供 靴 収納

 メルカリやジモティにつきものの、商品の登録、発送、値段交渉などがめんどくさい!やりたくない!という方はこちらがおすすめ。

きれいな靴をまとめて、近所の小さいこともがいる家庭に譲るだけ。

もちろん梱包も必要ないですし、相手にも喜ばれます。近所づきあいもよくなりますね!

 

 

気に入ったものを部屋に飾っておく

子供 靴 収納

 仕分けをし、特に手元に残しておきたい子供の靴は、せっかくなら靴箱にしまうのではなく、部屋に飾りましょう!

Instagramで、こんな魅せるアイディアを見つけました!

 

・有孔ボードを利用する

https://www.instagram.com/p/B49Uvg3A-Cd/

ホームセンターや、通販で売っている有孔ボードを活用してみましょう。

こどもの小さな靴は、かわいいからきれいに洗って、飾るだけで思い出があふれる可愛いディスプレイになってくれます。

しかも有孔ボードは一気にオシャレな雰囲気を出してくれるのに、気軽にDIYできちゃうので、こどもと一緒に作ってみるのも楽しそうです!

 

・FLYSHOES

https://www.instagram.com/p/CI7qnxanPVB/

小さくてかわいい靴を浮かしてみるのはどうですか?

靴を浮かせる無重力ディスプレイで圧倒的な存在感!靴がちいさければ、靴ひもでつなげて一気に複数個浮かせることもできます。

ただ、強力な磁石を使っていますので、こどもの手が届かないところへ飾ってくださいね!

 

 

 

②靴がたくさんありすぎて収納できない

こどもが大きくなるにつれて、増えていく靴たちをうまく収納していく方法を紹介します。

 

靴箱の上に置いて、ディスプレイにする

https://www.instagram.com/p/BqliGZ3Dsxu/?utm_source=ig_web_copy_link

靴箱に入りきらないこどもの靴は、いっそ靴箱の上に置いて、ディスプレイにしてしまうのはどうですか?

箱にいれて飾ってしまえば、生活感を出さずにディスプレイにすることができそうです!

 

収納アイテムをつくる

https://www.instagram.com/p/CHAPGiLglu1/?utm_source=ig_web_copy_link

収納できないのは、靴が多すぎるだけでなく、入れ方が悪いからかも?

自宅にある空き箱と牛乳パックを使って、スペースを最大活用する方法もあります。

これなら普通におけば1足しか入らないスペースも、3,4足入ってしまいそうですね。

 

 

 

③こどもが自分で靴をしまってくれない

少しこどもが大きくなったら、教育のためにも、こどもが自分の靴をおかたづけできるよう願うのは、多くのママさんが考えることではないでしょうか?

そんなお悩みもアイディアで解決していきます!

 

カゴを用意する

https://www.instagram.com/p/BWotbsbjT6E/

こどもにとって、左右均等に靴を棚に置くのは難しいこともあります。

そんな時は無理に、棚を使用せずかごに入れるだけでオッケーにしてあげませんか?

ハードルを下げる事で、こどもも靴をしまいやすくなるので、きっと積極的にやってくれるはずです。

 

低い棚を作る

https://www.instagram.com/p/BkILUsSlTUf/?utm_source=ig_web_copy_link

中には通販や、100均のすのこを使って、小さなこども用の靴箱を作っている人もいます。軽いこどもの靴であれば、すのこ、結束バンドだけあればできてしまうという超簡単DIY。すのこの色をこどものお気に入りの色に変えればもっと喜んでくれそうですね!

 

こども靴用のスタンドを利用する

https://www.instagram.com/p/Bv3cbTPj9_k/

こちらのスタンドはこどもが靴を自分で収納することを想定されて作られたスタンド。

だから、スタンドの高さ、確度を、こどもがいちばん置きやすいように変更することができるんです。

しかも縦に伸びているので、玄関先においても邪魔になりにくいのはとってもうれしいですね♪

 

 

まとめ

今回は悩めるパパママさん向け、こどもの靴の整理方法を紹介しました。

こどもを育てるのは大変なことですが、知恵とアイディアを駆使して、みんなで楽しい整理整頓ライフを楽しんでくださいね!